後高齢 三寒四温の テストかな?2013年03月15日 16:07

日替わり様で、毎日の気温が上下します。白馬でも+15℃、-2℃、また+16℃...いわゆる春先の三寒四温、上下20℃も差があると、体内温度計センサーも、大変.大変です。

でも確実に春はそこまで来ています。 庭のマンサクやネコヤナギが
壺を膨らませています。

暖かくて、春の芽吹きを感じていると、田作の顔もほころんできます。
春はほころびの季節でもありますね。

孫たちが 爺~じ婆~ばを ほころばせ2013年03月15日 16:40

ほころぶと言えば、孫の写真も「ほころび剤」です。

どなたも、孫の写真を見て、しかめっ面をする人はいませんね。写真を手元や、携帯の待ち受け画面にしておくと、嫌な気分になった時、すかさずそれを見て、ニカ~っ..と気分を変えるのも、上手い処世術?かもしれません。
 田作は送られてくる写真を、生活動線の要所要所に貼り付けて、笑顔の日常を心掛けています。

顔もほころぶ春、皆さんも「ほころび大作戦」をお試しくださ~い。

また一つ「ほころびニュース」が飛び込んできました。孫が高校入試に受かった....と。  まったく 爺バカですね、ホント。すんません。