爺婆で ギタ・マン師匠の リサイタル2015年02月01日 19:02

年寄りの冷や水...? 75歳からギターを習い始めました。三日坊主が確実と信じていたので..内緒にしていましたが、なんと、間もなく2年になろうとしています。これは自分でも驚きです。が、進歩は?ご想像どおりです。 先生がうま~く止めないようにされるのです。 
二人の娘が、ギターとマンドリンを放っぽり出していったので、婆さんがマンドリンを、田作はギター..と廃物利用と相成りました。 
本日は、その師匠先生のリサイタルが開かれ、弟子の皆さんと模範演奏を学習にいきました。
驚くなかれ、師匠の折井先生は、日本マンドリン独奏コンクール第2位の実力者なのです。その師匠の個別レッスンを受けているのですから..凄いことなのです。きっと上手くなってリサイタルが開けるようになるとは..思いますが、あと30年程お待ちください..生きていたら皆様にご通知いたします。
ギターの共演者も、実力・演奏ともに、これまた素晴らしいものでした。

1番車 五県を駆けて 12時間2015年02月01日 19:38

② ギタ・マンリサイタルの会場は、埼玉県町田市、弟子仲間の車に便乗しました。 驚いたことに、車の登録ナンバーが「1番」...いまだかってこんなナンバーは見たことがありません。妙に感動をいたしました。
「め・・・1号車」は快調に走り(名ドライバー)、なんと長野県~山梨県~神奈川県~東京都~埼玉県...の5県を股に掛け、片道6時間を往復駆け抜けました。12時間のドライブはさすがに小屋にたどり着いた後にも微震の如く余韻を残しておりました。

満席に 額に汗の 名演奏2015年02月01日 20:00

③ 100人程定員の小さな会場でしたが、満員お断り十数名とかの盛況でした。師匠先生も張り切ってしまって、汗だくの名演奏を奏でておられました。師匠ごくろうさまでした。

1番車 ニッポン1の 山を撮る2015年02月01日 20:08

帰路、首都高速走行中に、富士山が見えました。ぼやけながら車中からのワンショットです。