着ぶくれて ホットカーペで テレビ番2021年01月14日 13:45

数年ぶりの寒波とか・・雪もそうですが、寒さもさすがの白馬です。

ゴマメ小屋では、石油ファンヒーター(主務は洗濯乾燥)を地下で炊いて、温風と洗濯湿気を、階段通路から階上全館(・・狭いけど)に配します。
けど、寒い日は1Fで木のストーブを炊き(ここ3年程はベランダの廃材)、食卓やコンピューターやテレゴロ場所には、電気ストーブやホットカーペットで補ったり・・と、 凍死に備えています。

凍死対策の燃料費の概算は、一か月5万円位でしょうか、これに2年後あたりから、ストーブ用薪代が加算されてきます。
高いのか?安いのか?わかりませんが、命代と思えばそんなもんだと思っています。

あんず爺のように、着ぶくれするのが、いちばん安上がりかも知れません。 そんな風に、だんだんと着ぶくれで、太ってきている老人がここ白馬にも居るようです。