六月に 猛暑日となり むちゃくちゃや ― 2014年06月02日 18:00

第23回目の合唱(うたごえ)喫茶を開きました。
6月は雨をテーマにして、20曲をプログラムしましたが、この日は全国的な猛暑日となり、雨を乞う集いとなりました。
旧暦では6月27日から7月26日までが6月(ミナヅキ)であり、今日6/2は旧暦でいうと、丁度5月連休あたりとなります。温暖化などと相まって季節は無茶苦茶になっているようです。 自然の移ろいからみると旧暦のほうが、ぴったり季節感が合いますね。間もなく梅雨の季節です。
6月は雨をテーマにして、20曲をプログラムしましたが、この日は全国的な猛暑日となり、雨を乞う集いとなりました。
旧暦では6月27日から7月26日までが6月(ミナヅキ)であり、今日6/2は旧暦でいうと、丁度5月連休あたりとなります。温暖化などと相まって季節は無茶苦茶になっているようです。 自然の移ろいからみると旧暦のほうが、ぴったり季節感が合いますね。間もなく梅雨の季節です。
故郷の 生まれた里を 訪れる ― 2014年06月05日 19:09

①日本が誇る世界的な名曲「故郷」の作詞者「高野辰之」の記念館を訪れました。 原風景が今なお残る、生誕地信州中野市永江に記念館はあります。
故郷や 朧月夜で 春が来た ― 2014年06月06日 18:12

② 高野辰之さんと記念写真です。 そして、一緒に合唱しました。・朧月夜・春が来た・紅葉...・そして故郷。
友人たちと話しました、「ノーベル賞や大統領になるよりも、唱歌の2~3曲を作ったほうが、後世に名を残し、何をした人かも忘れられない..ね、唱歌作ろか?」と。
ほんと、国民に血を流させようとしている某総理大臣より、ず~と偉人になる事は間違いない...それにしても、音楽のもつ力って、ほんと凄い。
友人たちと話しました、「ノーベル賞や大統領になるよりも、唱歌の2~3曲を作ったほうが、後世に名を残し、何をした人かも忘れられない..ね、唱歌作ろか?」と。
ほんと、国民に血を流させようとしている某総理大臣より、ず~と偉人になる事は間違いない...それにしても、音楽のもつ力って、ほんと凄い。
中野市に 楽聖二人が 並びおり ― 2014年06月06日 18:29

③ 高野辰之と同じ長野県中野市の新野に生まれた「中山晋平の記念館」が、車で30分位の生家近くにあります。”日本のフォスター”といわれた中山晋平の偉業を、顕彰する記念館に足を延ばしました。
奇しくも、楽聖二人が故郷を同じくし、しかも、中山晋平が東京音楽学校時代、故郷の先輩高野辰之教授の教えを受けているのです。巨匠二人凄いことですね。 ぜひ訪ねてみてください。
奇しくも、楽聖二人が故郷を同じくし、しかも、中山晋平が東京音楽学校時代、故郷の先輩高野辰之教授の教えを受けているのです。巨匠二人凄いことですね。 ぜひ訪ねてみてください。
大衆の 心をつかむ 晋平音 ― 2014年06月06日 19:02

④ 中山晋平は、多種多彩な心の唄、大衆の歌、永遠の謡を多数曲作曲しました。日本のフォスターと言われるくらい、日本人の心をとらえ、大正昭和を名曲で風靡しました。国民栄誉賞の筆頭ではないでしょうか。
記念館には、その偉業全貌をうまく展示されています。心楽しいひと時でした。
記念館には、その偉業全貌をうまく展示されています。心楽しいひと時でした。
バラバラの ばら集まって 大事業 ― 2014年06月06日 19:39

⑤ ドライブのもう一つの目的地は、中野市のバラ公園です。850種2500株の色とりどりのバラが、出迎えてくれました。圧巻です。
サミットを 上手く使って 村活性 ― 2014年06月06日 20:11

⑥ ところで、「ばらサミット」ってご存知ですか?ばら制定都市会議。ばらを市町村の花として制定している、及び広く住民に愛好されている地方公共団体で構成される組織。現在17市5町の22自治体とか。まちづくりの一環で、毎年加盟自治体が一堂に会し、一杯飲む?はとにかくとして、良い事だとおもいます。
そういえば、白馬の花はカタクリですが、確かそんなサミットみたいな事やっていた、と思いますがいまはどうか? 白馬の木がコブシなので、もっと増やして、サミットやってやろうかな? 北国の春サミット...というのはどうか?
そういえば、白馬の花はカタクリですが、確かそんなサミットみたいな事やっていた、と思いますがいまはどうか? 白馬の木がコブシなので、もっと増やして、サミットやってやろうかな? 北国の春サミット...というのはどうか?
マタイ伝 写真の如く 過去の事 ― 2014年06月07日 12:18

友人から、5月24日に公演した「バッハ・マタイ受難曲」の、舞台写真をいただきました。 もう3週間近くも前の話です。光陰矢の如し、白髪も増えるはずです。 もう一度CDをかけて唱ってみました。まだ忘れてはいませんので、認知症までには時間があるようです。
白髪頭が田作です。
白髪頭が田作です。
最近のコメント