催促を 受けてアップを いたします。 ― 2018年12月04日 20:03

ある人から...倒れたか?...と、ブログの催促がありました。
...はい、このように元気です。 すんまへん、すぐアップいたします。
この写真は、信州小布施町に「栗狩り?」に出かけた時に、同行の麗人?に撮っていただいたものです。 エヘン。
...はい、このように元気です。 すんまへん、すぐアップいたします。
この写真は、信州小布施町に「栗狩り?」に出かけた時に、同行の麗人?に撮っていただいたものです。 エヘン。
たかが栗モンブラン されどモンブラン ― 2018年12月04日 20:22

これが小布施の名物「栗モンブラン」です。
12時正午に開店ですが、開店前からズラリと客が列をなします。
我々一行(3人)は11時に一番札をゲットし、近くを散策しながら待つという賢い対応をしました。
この日の「一番栗モンブラン」の味は...格別のものがありました。
...ごっちゃ~ん。
12時正午に開店ですが、開店前からズラリと客が列をなします。
我々一行(3人)は11時に一番札をゲットし、近くを散策しながら待つという賢い対応をしました。
この日の「一番栗モンブラン」の味は...格別のものがありました。
...ごっちゃ~ん。
白馬では お山もすっかり 冬化粧 ― 2018年12月04日 20:36

白馬村の白馬三山は、もう雪化粧をしていて冬なのに、...。
大雪を 迎えて紅葉 真っ盛り? ― 2018年12月04日 20:42

白馬と同じ信州の小布施では、まだ紅葉が巾を利かせておりました。
信州の24節季では12月7日頃「大雪」を迎えるというのに...??
何事も、真っ盛りの旬や美は、当然のことですが、 あえて、旬をずらしてアピールを試みるのも....それはそれで巧みな事なんですね?
田作も、旬はとっくに過ぎましたが...何か若いもんがビックリするようなアピール事は、ないかいな?...どっかに落ちていないかな?
...と、きょろきょろはしてみるものの、....あるわけ..ないやろ。
信州の24節季では12月7日頃「大雪」を迎えるというのに...??
何事も、真っ盛りの旬や美は、当然のことですが、 あえて、旬をずらしてアピールを試みるのも....それはそれで巧みな事なんですね?
田作も、旬はとっくに過ぎましたが...何か若いもんがビックリするようなアピール事は、ないかいな?...どっかに落ちていないかな?
...と、きょろきょろはしてみるものの、....あるわけ..ないやろ。
錆びた脳に メタセコイアが こびりつき ― 2018年12月05日 16:30

ビックリするような樹木がありました。
メタセコイアです。 絶滅した樹木...とされていましたが、日本の??とかいう大学の先生が中国で、再発見し、種子を日本に持ち帰り、日本の各大学に再生を託した....とかを、どこかの自然学習で聞いた覚えがありました。 年寄りの記憶ですから??ですが....。
メタセコイアです。 絶滅した樹木...とされていましたが、日本の??とかいう大学の先生が中国で、再発見し、種子を日本に持ち帰り、日本の各大学に再生を託した....とかを、どこかの自然学習で聞いた覚えがありました。 年寄りの記憶ですから??ですが....。
銘板が 近くにあって よかったね ― 2018年12月05日 16:43

ありました。 銘板が傍にあり、似たようなことが書いてありました。
まだ少しは脳も機能しているようです。...やれやれ
まだ少しは脳も機能しているようです。...やれやれ
音楽が 宗教の壁も 軽々と ― 2018年12月05日 16:51

ビックリするような?コンサートに出演しました。勿論その他大勢の合唱団です。 写真のようなすごいパンフレットも配布され、2千人収容の松本キッセイ文化ホールを満席にするまでにはいきませんでしたが(けど半分以上はいたかな?)、著名人の出演もあって、ブラボ~!の声も舞台から聞こえて来ました。
バッハの「クリスマス・オラトリオ」は、全曲64曲からなりますが、それが全一曲ではなく、12月25日の主の生誕日~新年1月6日の主顕節(初日曜)にかけての、6回の祝祭日の為に、64曲を6つのカンタータに分け、1回の祝日に1カンタータを奉じた...とのことです。..ので、6つのカンタータ曲の集合体を総じて、一つのクリスマス・オラトリオと称しているようです。 記録ではバッハ率いる聖歌隊が、2つの**有名教会を交互に6回出演したと...あるようです。
その全曲64曲の内、12月2日の「クリスマス・オラトリオ」コンサートではハイライト24曲を演奏し、内12曲を、われわれ信濃楽友会合唱団が合唱しました。 日本ならではの選曲...かもしれません。
テンポのむちゃくちゃ早いドイツ語歌詞が連なり、かなり苦戦しましたが、何とか乗り切り、団員同志も感激の熱い握手を交わし合いました。
田作も心中ブラボ~!を叫んでおりました。 にわか信者も主よりもその讃美歌にひれ伏していました。音楽は強し、世界を繋ぐ!! です。
バッハの「クリスマス・オラトリオ」は、全曲64曲からなりますが、それが全一曲ではなく、12月25日の主の生誕日~新年1月6日の主顕節(初日曜)にかけての、6回の祝祭日の為に、64曲を6つのカンタータに分け、1回の祝日に1カンタータを奉じた...とのことです。..ので、6つのカンタータ曲の集合体を総じて、一つのクリスマス・オラトリオと称しているようです。 記録ではバッハ率いる聖歌隊が、2つの**有名教会を交互に6回出演したと...あるようです。
その全曲64曲の内、12月2日の「クリスマス・オラトリオ」コンサートではハイライト24曲を演奏し、内12曲を、われわれ信濃楽友会合唱団が合唱しました。 日本ならではの選曲...かもしれません。
テンポのむちゃくちゃ早いドイツ語歌詞が連なり、かなり苦戦しましたが、何とか乗り切り、団員同志も感激の熱い握手を交わし合いました。
田作も心中ブラボ~!を叫んでおりました。 にわか信者も主よりもその讃美歌にひれ伏していました。音楽は強し、世界を繋ぐ!! です。
大舞台 10回目にも 挑もうか? ― 2018年12月05日 17:59

パンフレットの中に、前回の演奏写真とこれまでの公演記録が記されておりました。
白髪頭はこんな時に便利です。いちばん白く見えるのが田作です。こんなことも度々あって、近頃では、白髪を売りにしている自分に気づくことがあります。..まあいっか?
その演奏写真の上に、これまでの公演記録が載っておりました。○のついた演奏記録が、田作も参加した演目です。 なんと2010年から~もう9年9回も、舞台に立っていることになります。 これって、ビックリすることですよね? 自分でビックリしています。
2019年も出てやろうかな?すると、10年10回!
...と婆さんに同意を求めておりますが..さて?
白髪頭はこんな時に便利です。いちばん白く見えるのが田作です。こんなことも度々あって、近頃では、白髪を売りにしている自分に気づくことがあります。..まあいっか?
その演奏写真の上に、これまでの公演記録が載っておりました。○のついた演奏記録が、田作も参加した演目です。 なんと2010年から~もう9年9回も、舞台に立っていることになります。 これって、ビックリすることですよね? 自分でビックリしています。
2019年も出てやろうかな?すると、10年10回!
...と婆さんに同意を求めておりますが..さて?
最近のコメント