87歳 (87)花の駅 到着です2025年02月26日 15:14

ご無沙汰しました・・。

本日 ようやく 87(花)の駅に到着しました。

・・が、白馬の今は 花はおろか・・全てが雪に覆われていて・・全てがホワイトアウト!しています。 ゴマメの頭も(毛も中身も)ホワイトアウトです。

最近に届いた便りも、CM便の他は・昇天通知や・喪中ハガキが 大半で、
・・明るい話題は 万に一つ程です。

その「万に一つ」は、🐯の勝利なのでありますが・・昨シーズンはベイスターズに横取りされて・・まこともって「腹立たしい結果!」となりました。

相変わらず・・そんな程度が目下の「愉しみ事」ではありますが、

患っている「脊柱管狭窄症の「足腰の痛み」も、徐々に良くなって歩けておりますので、その内・・何かデッカイ≪万に二つ目の福≫が・・飛び込んでくるものと・・妄想だけは逞しく・・しております。

≪万に二つ目の福≫? 目はあります。 案外実現するかもしれません?

それはず~っと以前から継続の、散髪後の≪宝くじ1万円浪費≫です。

・・もう、そろそろ、来そうな気がするのです。 
来たら発表するかどうか? 今の悩み事は そのことです?。

勝ったがな~ どうしょ~どうしょ て~へんだぁ~2024年09月23日 14:26

ハラハラドキドキの ゲームでしたが・・🐯が気迫?で勝ちました!

差は一ゲーム・・昨夜は寝つきが悪かった・・無理もない・・天王山ですから・・


今日の決戦はデーゲーム14時からで、・・今、始まっています。

高橋が絶妙のスタート・・さあ、どうなることでしょう? 観戦応援に集中します。 🐯~~がんばれ~!

今日・明日が 🐯と巨人の 天王山2024年09月22日 16:50

ご無沙汰しました。 生きております。 
🐯を諦めていましたが、まだ、死んではいないようで・・? またぞろ・・?

今夜と明日の甲子園での 巨人戦 が、天王山ですね・・。

同志の皆さんも そうでない皆さんも、 注目し、手に汗握りましょう!


本当は、聖地甲子園で、声を張り上げたいのですが、ローソンのチケット購買器では、売り切れとなっておりました。 当たり前?白馬ボケ?

能登では大変な雨災害のようですが、甲子園の天気は大丈夫そうですよ。 不謹慎ですかね?  この際許していただきましょう。

18時から、TVとPCで、静かな後押し(時には大声?)、スタンバイOKです。

暑い中 皆さん応援 ご苦労さん2024年08月02日 17:10

世の中、オリンピックで わいていますが、 こちらの🐯もガンバっています。

8月1日、甲子園設立100周年の記念日に ・・🐯がやってくれました。 

21歳3年目の若者「前川」が、3安打4打点の大暴れで、

宿敵巨人を 9対2で 撃破しました。


・・この日、オリンピック日本の 体操個人戦優勝の 岡慎之助選手もエライけど、・・

・・阪神監督「岡田の岡」 と 巨人監督「阿部慎之助」の慎之助の 取り合わせも? ‥おもろい?  ・・てな事ないか。 すんまへん。

🐯もニッポンも ~がんばれ~!

百周年 絶対勝つぞ! がんばるぞ~!2024年08月02日 16:34

100年前の昨日、1924年8月1日、甲子園球場が、オープンしました。
甲子園球場開場から100周年の おめでたい記念日です。
・・ちなみに、田作は今年86周年です。 ‥関係ない・・ああそうですか。

この節目の100周年に、昨年に引き続き、セリーグ~日本一の制覇を成し遂げたい!・・と、田作は・・強く強く願っております・・です。

記念誌「甲子園ヒストリー」が、発刊されましたので、買い求めました。
¥3,500 高いと言えば?高いのですが・・まあ、安いものです・・?

残念ながら・・未だ 自分の名前は見つけられません? 当然ですが・・。

皆さんもどうぞ・・

大事なことは・・今年 連覇をすることです。 🐯がんばれ!

かすれ声 それでも第九 怒鳴るぞ~!2024年06月30日 18:47

脊椎狭窄症とかで、右足が痛くて 歩行困難をきたしています。

太極拳もテニスも stop 、歩行もままなりません。 
う~む・・困ったものです。・・村診療所のリハビリに 通い出しました。

幸い、合唱活動には 支障はありません。 

通常の「白馬ハーモニー」 と 「北アルプス第九をうたう会」 には、恐々運転しながら、歌い続けております。

もう一つ・・、昨年参加した「佐久の第九演奏会の参加呼びかけ」が、とどきましたので、 運転手の友達K氏を誘って、参加しようと目論んでいます。 (...が、写真がupしませ~ん?)

色々な趣味・娯楽を友にしてきましたが、・・やはり、年と共に絞られてくるものですね? 

かすれ気味の声、それでも絞り出してでも、 最後の砦を守りたいと思っている・・きょうこの頃です。

タンポポに習い 地球も手を繋げ2024年05月14日 17:40

タンポポ

小屋横地の畑地です。 タンポポがぎっしり集結しています。

タンポポ種族の争いの集結でしょうか? 

そう思って、昔流の印‥裏の苞が そっくり反っているか? くっついているか? 見てみましたが・・・もうくっついている苞は見当たらない。

そう、もう、純日本タンポポは西洋物のタンポポと合同協議が済んでおり、
世界のタンポポ族の統一が 図られているのだろう。
どこかで聞いた記憶もある。?

人類も習って、大同団結、世界平和を目指したいものだ。 ん?

道灌も あっと驚く 実?話かな2024年05月14日 17:25

ヤマブキ

‥と言えば、太田道灌の話におよぶが、実のつかないのはヤエヤマブキのほうで、このヤマブキにはちゃんと実がつくそうな?

ヤマブキ様を怒らすでないぞよ ?