あちこちから 頂く野菜 秋旨し ― 2012年11月02日 17:20

下手な野菜作り断念したら、ご近所さんや知り合いさんから、見事な野菜がちょこちょこ届くようになりました。これって、超ラッキー?.ほんとに.ありがたい事です。始めからそうすればよかった??
今日も懇意のNさんから、畑抜きたてのカブラをいただきました。
すかさず、刺身にして食べたら、これがめっちゃ甘い、めっちゃ旨い。
わさび醤油にしたら、思わず酒に手がいきました。昼前だったので、ぐい猪口一杯でがまんしました。 えらいでしょう?
今日も懇意のNさんから、畑抜きたてのカブラをいただきました。
すかさず、刺身にして食べたら、これがめっちゃ甘い、めっちゃ旨い。
わさび醤油にしたら、思わず酒に手がいきました。昼前だったので、ぐい猪口一杯でがまんしました。 えらいでしょう?
てえへんだ~ 一日二食に 身を縮め ― 2012年11月02日 18:36

日本の家電大手がてえへんだ~、シャープが危ないパナソニックがあびない...田作の年金もあびない...!
そうだ..自衛策をとって、一食減らす事にトライしょう。方策は朝寝をして
朝昼兼用メシにして、一日二食スタイルにすればよい。
寝床でねばる方が、暖房費も節約になり、一食減らすとメタボ腹もへっこむかもしれない、..し、交通事故や怪我も少なくなる..
待てよ、先人は早寝早起きと言っていたな..でも、昼夕兼用食というのは、実際難しそうなので..とりあえず遅起きから実行だ。
そういえば、朝寝が定年後の夢でもあった。夢の実現にGO!
(...ほんとは、定年後ず~とやってま)
そうだ..自衛策をとって、一食減らす事にトライしょう。方策は朝寝をして
朝昼兼用メシにして、一日二食スタイルにすればよい。
寝床でねばる方が、暖房費も節約になり、一食減らすとメタボ腹もへっこむかもしれない、..し、交通事故や怪我も少なくなる..
待てよ、先人は早寝早起きと言っていたな..でも、昼夕兼用食というのは、実際難しそうなので..とりあえず遅起きから実行だ。
そういえば、朝寝が定年後の夢でもあった。夢の実現にGO!
(...ほんとは、定年後ず~とやってま)
七色の 彩り羽織る 大かえで ― 2012年11月04日 00:37

仲間と連れ立って、隣の池田町へ「七色の大カエデ」を観に行きました。 緑、黄緑、黄、橙、赤、薄茶、茶、・・・ほんとに七色の衣を纏って
一本の樹で、地球儀のようにぐるりと円球に繁っているのです。
すっげ~! 案内板によると、開墾時、カエデの根がどうにもならなかったので、根から幹1mを残し、丸坊主にして残し放置したものが、盆栽のようにこんなに成長したのだそうです。 子育てのヒントになりそうですね? 仲間からカエデの種類を聞かれて、ミネカエデ..とちゃうか?
と出まかせ言いました、「ヤマモミジ」と書いてあり図鑑にもそう載っておりました。ごめん。
一本の樹で、地球儀のようにぐるりと円球に繁っているのです。
すっげ~! 案内板によると、開墾時、カエデの根がどうにもならなかったので、根から幹1mを残し、丸坊主にして残し放置したものが、盆栽のようにこんなに成長したのだそうです。 子育てのヒントになりそうですね? 仲間からカエデの種類を聞かれて、ミネカエデ..とちゃうか?
と出まかせ言いました、「ヤマモミジ」と書いてあり図鑑にもそう載っておりました。ごめん。
孫たちを 見守ってくれ 樹の化石 ― 2012年11月04日 10:09

池田長福寺?の大イチョウの樹も観てきました。ひときわ輝く黄色が鮮やかです。まるで強かった阪神タイガースのように偉大です。思わず「六甲おろし」が口をつきました。来季こそこんな存在感を発揮してほしいと、田作は祈りました。
イチョウは樹の化石と言われるくらい、太古の昔から生存する、自然界の大長老です。このイチョウも、これから何百年何千年と世の行く末を観ていくことでしょう、どうぞ孫たち世代が、平和に過ごせていきますよう、お守りください 大イチョウさま、ナマンダム..。
イチョウは樹の化石と言われるくらい、太古の昔から生存する、自然界の大長老です。このイチョウも、これから何百年何千年と世の行く末を観ていくことでしょう、どうぞ孫たち世代が、平和に過ごせていきますよう、お守りください 大イチョウさま、ナマンダム..。
年寄りの 歌声喫茶が 船出をし ― 2012年11月05日 18:02

有志で昔懐かしい「歌声喫茶」を始めました。
多くの人たちと声を合わせて楽しく歌うことが目的です。
7月から毎月一回、楽器のある喫茶店や、レストラン、ペンション、そば屋、等協賛店で、もう五回も開催したので、何とか続けられそうです。
毎回20名弱の人たちが歌いに来てくれます。 歌集は「懐かしいみんなのコーラス」で二部合唱の楽譜付なので、自然とコーラスの入門になりつつあります。 会費は¥500の1コイン。コーヒーオヤツ付も好評です。スタッフは伴奏(ピアノギター)2人と田作が2時間の司会進行を務めます。 親ビンはハーモニー白馬指揮者のM先生、事務局は田作です。 この催しで、多少なりとも、歌や合唱の輪が広がり、白馬の音楽文化?の刺激になり、白馬の店も活性化しないかと...夢は結構欲張りなのです。
けど、やっぱし..参加者の多くはお年寄りで、福祉事業?の様相をしめしつつありますが、 それはそれで善し..だと思っています。 何かを始めることは面白いものです。 また、報告します。 一度歌いにきてください。
多くの人たちと声を合わせて楽しく歌うことが目的です。
7月から毎月一回、楽器のある喫茶店や、レストラン、ペンション、そば屋、等協賛店で、もう五回も開催したので、何とか続けられそうです。
毎回20名弱の人たちが歌いに来てくれます。 歌集は「懐かしいみんなのコーラス」で二部合唱の楽譜付なので、自然とコーラスの入門になりつつあります。 会費は¥500の1コイン。コーヒーオヤツ付も好評です。スタッフは伴奏(ピアノギター)2人と田作が2時間の司会進行を務めます。 親ビンはハーモニー白馬指揮者のM先生、事務局は田作です。 この催しで、多少なりとも、歌や合唱の輪が広がり、白馬の音楽文化?の刺激になり、白馬の店も活性化しないかと...夢は結構欲張りなのです。
けど、やっぱし..参加者の多くはお年寄りで、福祉事業?の様相をしめしつつありますが、 それはそれで善し..だと思っています。 何かを始めることは面白いものです。 また、報告します。 一度歌いにきてください。
防災を 祈して100本 桜植え ― 2012年11月10日 19:26

白馬の歴史は自然災害の歴史です。山の崩落、洪水、地滑り、大雪、etc.etc..., 50年前に、国の直轄で「姫川防災事業」が始まりました。お蔭で、田作の小屋が建つ平川沿いも、大洪水は昔話しで済んでいます。 その防災50年を記念して、河川敷に桜百本を植えることになりました。 平川を愛する会に所属する田作も、新たに¥980のスコップを新調し勇躍参加、一端を担いました。 役所、学者、村民、少年団、いろんな方々が結集した、とても意義ある行事だと、うれしくなりました。
10、20、50、100、300...年先、100本の桜がどんな姿を見せてくれるのか? とても楽しみです。 段取りを主催した「白馬村水道課長O氏」いい仕事してますね~。
10、20、50、100、300...年先、100本の桜がどんな姿を見せてくれるのか? とても楽しみです。 段取りを主催した「白馬村水道課長O氏」いい仕事してますね~。
手植え桜 20年後を 観てみたい ― 2012年11月10日 19:52

田作も足腰をふらつかせながら、一本「いもせ」をひとりで手植えしました。記念すべき「田作のお手植え桜?」です。
けど、立派な花を咲かすのに何年かかるのか?..専門家に聞きましたら「まあ20年は掛かるだろうねえ」..とのことでした。 ??
今74歳だから94歳..? 今年は1ケ月以上も風邪が抜けず、ションベンも近くなり、何よりも生き甲斐のテニスもできず(村のテニス大会も欠場..とほほ)、ああ、いよいよ終わりも近づいたかな? と、少々弱気虫が取りついてきたようなので...とても94歳までは..ねえ..。
!ですが! この100本桜の、20年後が観てみたい! 何かムラムラと(最近はムラムラしなかったので..) 意欲が湧いてくるのです。
そんな訳で、あと20年は生きることに致しましたので、皆さんどうぞよろしく面倒見てください?
けど、立派な花を咲かすのに何年かかるのか?..専門家に聞きましたら「まあ20年は掛かるだろうねえ」..とのことでした。 ??
今74歳だから94歳..? 今年は1ケ月以上も風邪が抜けず、ションベンも近くなり、何よりも生き甲斐のテニスもできず(村のテニス大会も欠場..とほほ)、ああ、いよいよ終わりも近づいたかな? と、少々弱気虫が取りついてきたようなので...とても94歳までは..ねえ..。
!ですが! この100本桜の、20年後が観てみたい! 何かムラムラと(最近はムラムラしなかったので..) 意欲が湧いてくるのです。
そんな訳で、あと20年は生きることに致しましたので、皆さんどうぞよろしく面倒見てください?
ふろ(温泉)上がり 小さな秋に 癒される ― 2012年11月10日 20:23

植樹で汗をかいたので、温泉に寄って筋肉をほぐしました。気持ちいい~。 湯から上がって一服したら、目の前に小さな秋がありました。
♪小さい秋 小さい秋 小さい秋見つけた...♪ ほっこりしてます。
白馬には、こんな小さなほっこりコーナーが随所にあります。ほっこりしにおいで~。
♪小さい秋 小さい秋 小さい秋見つけた...♪ ほっこりしてます。
白馬には、こんな小さなほっこりコーナーが随所にあります。ほっこりしにおいで~。
最近のコメント