元旦を ぎっくり腰で お~痛たた・・2022年01月01日 19:02

やっちまいました・・。ギックリ腰・・。

暮れの片付け?・・と、言う程やっておりませんが・・(換気扇の脂取り紙の張替え?)・・と、大雪の車脱出雪かき・・が、 その犯人です。

医者はどこも休みでしょうから? ”静かなる寝正月”です。
・・でも、痛いです!。


おっと、新年のご挨拶を忘れました。

今年も、よろしくお願いいたします。

でも、この滑り出しでは・・今年のトラもアビナイ・・かな?

腰痛に 新年大雪 もうダメだ2022年01月10日 00:30

2022年新年、
トラトラタイガースの記念すべき元旦早々に、ギックリ腰の年始挨拶に見舞われ‥無念のダウン!

あれよあれよ・・という間に、もう10日間も過ぎてしまいました。 光陰矢のごとし・・あっという間にです。 
 
・ *痛!痛!痛! *ソロ~り・ソロ~り・お~痛たた・・ *寝ても起きても座っても・・とにかく痛い オ~痛い  ‥状態で、何も手につかぬままでの虚しい日々でありました。

・その間、診療所の正月明け開門を待って、とりあえず「痛み止め薬」をようやくゲットしましたが、6時間間隔の服用で・・効いているのかいないのか? まだぐっすりおやすみ状態にはなれません。
・・いつ迄続くヌカルミぞ的状態です。

・しかも外は、数年ぶりの大雪です。 ライフラインである交通手段の、車周りの除雪は必須です。 腰痛などと言ってはいられません。命がけで? 哀れな姿勢の爺婆が、ダマしダマし懸命に雪かきをしました。 めっちゃ痛かった!

・そして、腰痛の湯治の為に、脱出車で、温泉へと向かいました。

・が、温泉は懸念の通り、都会客で大混雑(浴)・・湯船も浸かる隙間を探すのに、慌てました。 いつもは5人以上の入浴者がいると、引き返すところですが、・・腰の痛さで、必死入浴を敢行しました。

・ちょっと、コロナが心配でした。

先陣を きってわが村 警戒52022年01月10日 20:09

悪い予感が的中しました。

白馬村29人感染‥警戒レベル5! 日本一です。 
1月8日の発表ですので、 9日、10日・・もっと感染者が増えるかも?と思って、UPを控えましたが、9日発表は13人でした。‥収まってくれるかな?

11日までは連休日、なので、温泉治療もコンビニ・スーパーetcにも、外出自粛で、小屋にまたまた引き籠りです。

村内放送では村長が声を張り上げていました・・「皆さん自粛をしてくださ~い! 不要な外出は控えてくださ~い! ?」・・村長お前さんが年頭挨拶で、・・お客さ~ん!白馬にきてくださ~い! と、叫んでいたではないのかえ・・無責任な事言うな?!

なんでもいいから、早く収まってほしい・・。

腰痛と タクシー代で お~イタタ!2022年01月22日 18:13

【ゴマメの腰痛とプチ旅行 記1】

* 寅歳の当たり年、84歳の田作(ゴマメ)は、今年こそは!と張り切りました。

* ところが、新年早々の腰ギックリ、痛タ!痛た!
 膏薬とホカロンをべたべた貼って・・お屠蘇をトホホと頂きました。 
 医者も正月休みだろうし、休み明けまで、じぃ~とガマン辛抱デス。

* 1/6 診療所で、レントゲンと鎮痛剤を貰い飲みました。

* 1/11まだ痛いので、診療所で薬と、本院での診察を勧められました。

* 1/14、あいにくの大雪で、とても田作の実力では運転はかないません。電車も不通になったので、仕方なくタクシーを呼びました。片道¥14000、・・腰も財布も痛かったです。 帰りは大町迄はバス電車を利用しましたが、その先は不通で、タクシーを使い何故か?¥13000も払いました?。・・おお痛タタ・・です。

* ああ、肝心の安曇病院の診察ですが、案の定、むにゃむにゃで、MRI検査をすることになりました。が、MRIが受診者満杯で、1/20MRI、1/21医師診察、とのことになりました。 
何故か鎮痛剤は変えられました。

プチの旅 タクシー代が おもてなし2022年01月22日 19:31

【ゴマメの腰痛とプチ旅行 記2】

* 1/20 今日は安曇病院のMRI検査です。

*  腰の痛みも薬のお陰か、少し楽になってきたので、本日の自車の運転を目論みましたが、又しても大雪! 電車もストップ・・やっぱりタクシー頼みとなりました。
タクシー往復代金3万円・・トホホです。
でも仕方がない‥痛い片道代¥14000を支出しました。

* 一方、病院では、あっという間にMRI検査は終了です。午前中には帰宅可能な時間です。 駅情報では、大町~白馬間の運休も解除されました。 帰宅も電車で帰れそうです。

*が、天予報が、明朝の大雪警報をまくし立てているでは、あっりませんか? 駅情報も運休検討中とか?

*そこで、婆さんにも相談電話をいれて、一泊を思い立ちました。
大町駅前に昨年新設開業の「ルートインホテル」に予約電話です。
一泊¥7400円でOKでした。 タクシー片道代の半額です。・・よし!

*病院通いの隙間に見つけた「プチの旅」です。
さっそく、昼食は、大町駅の駅そばです。旅の気分になると、駅そばもそれらしい味となるのが不思議でした。

*3時のチェックインを待って、早々に大浴場に一番風呂、風呂上がりの缶ビールをグイッと頂いて、新装ホテルの静かな昼寝をグッスリと味わいました。不思議と腰の痛みもすっ飛びました。

*夕食は、居酒屋風の一品料理を数点チョイスして、コロナ対策で充分のゆったりスペースで、久しぶりの酒ビールを婆さんの監視がないので?堪能しました。
大画面のテレビで、好物のチャンバラ映画を堪能し、久しぶりに熟睡を堪能しました。 タクシー代で賄った堪能の一夜でした。

ラッキーだ 特急あずさで 旅を締め2022年01月23日 14:36

【ゴマメの腰痛と小さな旅 記3】

* 今日は先生の診察です。 大町ルートインホテルを、早朝7時起きしての病院入りでしたので、早々に診察に呼ばれました。

*昨日のMRI検査を見ながらの、医師の診断です。

*診断結果は、第4背骨の円形隙間が狭まっている、よくある症状で「.脊椎管狭窄症」とか、闇雲に手術等手を加えると、他の障害(痛みなど)を起こすことも多く、このまま薬で対処するのがベターでしょう‥との診断でした。
・・手術は怖いのでヤレヤレです。
・・テニスは出来まっか?と聴いたら、出来るようになる人は、沢山います。痛みがやわらいたら、リハビリして試みてください・・という有り難いお言葉もいただき、またヤレヤレしました。 急に腰が軽くなったように思いました、が、まだちょと痛い・・。

*巡回バスに乗って、大糸線松川駅に昼前早々に着き、大雪による列車運行状況を聞くと、漸く白馬駅までは運行開始したとの話で、切符を求めましたが、 何と白馬行には3時間近くも列車が来ないダイアと告げられ、唖然!
 ・・う~ん、とダイアを眺めていると、「特急あずさ」が通過すると あるではないか? 大町駅まで出れば特急あずさに乗れる・・早速駅員に相談し、特急券を求めました。650円だったかな? 一駅、、安い?

*まだ「ゴマメのちいさな旅」は続いていました。
憧れの新型特急あずさ号に乗って、大雪を被った「仁科三湖」を久しぶりに堪能しました。 大雪がもたらした、ラッキーな「小さな旅」でした。

雪晴れて ぱっと開ける 中綱湖2022年01月23日 15:55

【ゴマメの腰痛と小さな旅 記4】

*特急あずさ から見た、仁科三湖の中綱湖の冬景色です。

*ゴマメの細やかな、小さな旅でした。   お粗末様。

御嶽海 大関昇進 おめでとう2022年01月26日 17:32

長野県人の大関誕生が、地元にとって、どれ程の騒ぎなのか?
その一例をご紹介します。

この写真は、地元信濃毎日新聞に寄せられた、御嶽海関大関昇進に伴っての信州人有志がこぞっての「お祝い広告」であり、きっと昇進祝い金込の広告宣伝でしょう・・

これがほんの一例なのでしょう、なにせ、地元信州ではこぞって、それはもうもう、大変なことなのです。 

御嶽海!がんばれれー! です。 
祝い金集まり過ぎたら貰ってあげるよ~? です。