コロナ禍を 第九叫びで 吹っ飛ばせ~ ― 2021年01月24日 15:38

コロナ奴の為に、入団している三つの合唱団や歌声喫茶が、軒並みコロナ休止で 歌が歌えず 悶々としています。
おまけに、声を出さずにいると、だんだん声が出なくなってくるのです。特に年寄りには顕著にノドに現れるのです。
声の出ないノド・・謡えない老人・・もう生きている価値はありません?と思う程・・です。 コロナで世の音楽関係者が困っていますが、合唱老人も困っているのです。 義援金は結構ですが・・同情?ぐらいは・・。
そこで、他人様のせいには出来ません。 自衛策を講じました。
TVで歌を合唱することです。 歌番組を努めて視聴することとし、努めて大声で合唱することです。 婆さんは迷惑顔しますが、一緒に唄えと促すと、我慢しているようです。
もってこいの楽曲があります。 田作の生涯の曲「ベートーベンの第九」
です。もう暗譜で歌えますので、コロナノド対策にもってこい楽曲です。
何曲かのCDがあるので、気の向いた指揮者の「第九」を録画放映し、思いっきしの声でガナリたてました。
今日はロジャー・ノリントン指揮、NHK交響団、国立音大合唱のCDです。 思いっきり大声出してガナッタら、~す~っとしました。
おまけに、声を出さずにいると、だんだん声が出なくなってくるのです。特に年寄りには顕著にノドに現れるのです。
声の出ないノド・・謡えない老人・・もう生きている価値はありません?と思う程・・です。 コロナで世の音楽関係者が困っていますが、合唱老人も困っているのです。 義援金は結構ですが・・同情?ぐらいは・・。
そこで、他人様のせいには出来ません。 自衛策を講じました。
TVで歌を合唱することです。 歌番組を努めて視聴することとし、努めて大声で合唱することです。 婆さんは迷惑顔しますが、一緒に唄えと促すと、我慢しているようです。
もってこいの楽曲があります。 田作の生涯の曲「ベートーベンの第九」
です。もう暗譜で歌えますので、コロナノド対策にもってこい楽曲です。
何曲かのCDがあるので、気の向いた指揮者の「第九」を録画放映し、思いっきしの声でガナリたてました。
今日はロジャー・ノリントン指揮、NHK交響団、国立音大合唱のCDです。 思いっきり大声出してガナッタら、~す~っとしました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hakuba-gomame.asablo.jp/blog/2021/01/24/9341191/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。