村木の コブシをもっと 増やしたい2017年05月02日 17:43

コブシとオオヤマザクラの木は、白馬村の村木にしていされています。
毎年5月GWの時期に、コブシの白とオオヤマザクラの桃色が、写真のように、名コンビで白馬村を彩ります。
特にコブシの白花が気に入っており、折あらば「コブシをもっと増やそう運動」・・をおこしたいと、予てから思っており、昨年から立ち上がっためいてつ地区の先日の自治会総会にも、その動議を発言してきました。
言ってしまった手前もあり、まず、現状調査をしてみようと、コブシとヤマサクラの実態調査を、ひとりで実施しました。

予想以上に白とピンクが目につき、めいてつ住区の3分の1位の住区を調べるのに3時間程かかり、疲れて小屋にたどり着いたら、ギックリ腰を発症させてしまいました。 なかなか一筋縄ではいきません。

が、ここで尻尾を巻いては爺が廃る・・身動きのままならぬままに決心を新たにいたしました。 「よし!腰が立ち次第コブシ運動を進めよう」と。 婆さんとカメが笑っておりました・・・「懲りないジジイ・・」と。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hakuba-gomame.asablo.jp/blog/2017/05/02/8539009/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。