安保法 憲法違反を 告訴する ― 2021年03月31日 19:46

2015年、安倍政権が強硬採決を繰り返し、強引に制定した安保法制は、 文字どうりの戦争法案です。 憲法違反に類します。
日本がアメリカの戦争に巻き込まれる!安保法制でもあるのです。
もう「専守防衛憲法」でなく、アメリカ等の戦争に、日本が参戦出来る憲法になった・・という重大な事なのです。
安保法制違憲訴訟は、日本国憲法に違憲し、市民が戦争の恐怖や不安にさらされ、平和的生存権や人格権、そして憲法を自分で決定する権利を侵害されている・・として、国を相手に起こした裁判です。
2016年4月以降、全国22の地方裁判所に25件の裁判を、原告7699名で提訴し、 安保法制の制定等によって、被っている精神的苦痛の国家賠償をせよ、及び、集団的自衛権の行使をするな・・と、求めています。
その一員として、田作も長野地裁への提訴に参加している、のです。
だが、2020年10月までに、7つの地裁の判決がありましたが、何れも原告敗訴の不当な判決になっています。
が、孫たち世代の為にも、ひるまず、頑張りたいと思っています。
皆さまも、孫たちのため、お考えください。
日本がアメリカの戦争に巻き込まれる!安保法制でもあるのです。
もう「専守防衛憲法」でなく、アメリカ等の戦争に、日本が参戦出来る憲法になった・・という重大な事なのです。
安保法制違憲訴訟は、日本国憲法に違憲し、市民が戦争の恐怖や不安にさらされ、平和的生存権や人格権、そして憲法を自分で決定する権利を侵害されている・・として、国を相手に起こした裁判です。
2016年4月以降、全国22の地方裁判所に25件の裁判を、原告7699名で提訴し、 安保法制の制定等によって、被っている精神的苦痛の国家賠償をせよ、及び、集団的自衛権の行使をするな・・と、求めています。
その一員として、田作も長野地裁への提訴に参加している、のです。
だが、2020年10月までに、7つの地裁の判決がありましたが、何れも原告敗訴の不当な判決になっています。
が、孫たち世代の為にも、ひるまず、頑張りたいと思っています。
皆さまも、孫たちのため、お考えください。
最近のコメント