防災を 祈して100本 桜植え ― 2012年11月10日 19:26

白馬の歴史は自然災害の歴史です。山の崩落、洪水、地滑り、大雪、etc.etc..., 50年前に、国の直轄で「姫川防災事業」が始まりました。お蔭で、田作の小屋が建つ平川沿いも、大洪水は昔話しで済んでいます。 その防災50年を記念して、河川敷に桜百本を植えることになりました。 平川を愛する会に所属する田作も、新たに¥980のスコップを新調し勇躍参加、一端を担いました。 役所、学者、村民、少年団、いろんな方々が結集した、とても意義ある行事だと、うれしくなりました。
10、20、50、100、300...年先、100本の桜がどんな姿を見せてくれるのか? とても楽しみです。 段取りを主催した「白馬村水道課長O氏」いい仕事してますね~。
10、20、50、100、300...年先、100本の桜がどんな姿を見せてくれるのか? とても楽しみです。 段取りを主催した「白馬村水道課長O氏」いい仕事してますね~。
手植え桜 20年後を 観てみたい ― 2012年11月10日 19:52

田作も足腰をふらつかせながら、一本「いもせ」をひとりで手植えしました。記念すべき「田作のお手植え桜?」です。
けど、立派な花を咲かすのに何年かかるのか?..専門家に聞きましたら「まあ20年は掛かるだろうねえ」..とのことでした。 ??
今74歳だから94歳..? 今年は1ケ月以上も風邪が抜けず、ションベンも近くなり、何よりも生き甲斐のテニスもできず(村のテニス大会も欠場..とほほ)、ああ、いよいよ終わりも近づいたかな? と、少々弱気虫が取りついてきたようなので...とても94歳までは..ねえ..。
!ですが! この100本桜の、20年後が観てみたい! 何かムラムラと(最近はムラムラしなかったので..) 意欲が湧いてくるのです。
そんな訳で、あと20年は生きることに致しましたので、皆さんどうぞよろしく面倒見てください?
けど、立派な花を咲かすのに何年かかるのか?..専門家に聞きましたら「まあ20年は掛かるだろうねえ」..とのことでした。 ??
今74歳だから94歳..? 今年は1ケ月以上も風邪が抜けず、ションベンも近くなり、何よりも生き甲斐のテニスもできず(村のテニス大会も欠場..とほほ)、ああ、いよいよ終わりも近づいたかな? と、少々弱気虫が取りついてきたようなので...とても94歳までは..ねえ..。
!ですが! この100本桜の、20年後が観てみたい! 何かムラムラと(最近はムラムラしなかったので..) 意欲が湧いてくるのです。
そんな訳で、あと20年は生きることに致しましたので、皆さんどうぞよろしく面倒見てください?
ふろ(温泉)上がり 小さな秋に 癒される ― 2012年11月10日 20:23

植樹で汗をかいたので、温泉に寄って筋肉をほぐしました。気持ちいい~。 湯から上がって一服したら、目の前に小さな秋がありました。
♪小さい秋 小さい秋 小さい秋見つけた...♪ ほっこりしてます。
白馬には、こんな小さなほっこりコーナーが随所にあります。ほっこりしにおいで~。
♪小さい秋 小さい秋 小さい秋見つけた...♪ ほっこりしてます。
白馬には、こんな小さなほっこりコーナーが随所にあります。ほっこりしにおいで~。
最近のコメント